HOME » 講座案内 » ベビー&幼児教室の資格・講座 » 量感算数トレーナー養成講座 (日本ベビーコーチング協会資格認定講座)
量感算数トレーナー養成講座 (日本ベビーコーチング協会資格認定講座)

ー講座内容

順番に数えることと量で捉えることの違いについて学びます。算数能力を伸ばすために必要な「順序数」「量感」「空間・立体」の中でも幼児期において、数えること(順序数)は生活の中で身についていることが多いため「量」で捉えることは、意識的にレッスンに取り入れることで将来の算数能力への素晴らしいアプローチとなります。

この講座では、タイルを使った水道方式の基本で量感を基本とする計算力のほか、オリジナルメソッドを使った算数を言語化する力(文章題に強くなる)や、イメージ化(空間認知力)を意識した指導方法を体系的に学びます。

また、記憶・位置移動・ビジョントレーニング・順序数・時計などの分野についてもお話ししています。幼児期にはゲームなども取り入れ、子どもたちが楽しく学べる仕掛けが必要です。そういった遊びのヒントもお伝えします。

尚、現在全国の小学校では算数セットにタイルが入っています。また、5のかたまりを使うタイルの進め方は、そろばん指導の入り口にも非常に有効です。

1)数えるとは?
2)順序数と量感の違いについて
3)タイル指導方法 1−10001−5・6ー10と区切って解説します。
4)タイルを使った足し算・引き算
5)不等号・等号・式について
6)数表を使った学習
7)小学生の授業とのつながり
8)トランプカードを使った遊び
9)その他
(指導順不動)

ー受講時間

3時間

ー受講料金

一般受講の方 備考
受講料 44,000円(税込)
認定料 12,100円(税込)
テキスト・教材費 2,750円(税込) 郵送費込
(紙タイルとテキスト)
受講料合計 58,850円(税込)
再受講制度 24,200円(税込)

空間認知力UPトレーナ養成講座と同時お申込みで、合計80,300円(10,230円の割引)

ー場所

大阪・東京・オンライン

開催日・受講時間

当講座のお申込みはこちら

受講前のご質問・お問い合わせ

その他の受講生の声はこちら